AKEOME! 2022(=^・^=)

皆様 

なんとか、2021年を無事に終え、2022年を迎えることができました。

えー、、、前回のブログ更新が去年の5月でしたね。。。

大変失礼いたしました!

理由としては、色々とあるのですが

Twitterに逃げておりました(笑)

あれ、めっちゃ楽なんよ。

少なくともワードプレスの数倍楽。

ただまあ、今年は定期的にブログ更新もしていこうかと思います。

更新が止まっていただけで、まあまあ忙しくさせていただいておりましたのでね ドヤァ

DSC_0028

これ、大晦日の現場(笑)

でっけぇ筆もった長渕剛が大暴れしたわけではないです。

ユニットバス、ほったらかしにするとこうなりますよっていういい例ですね。

主にハウスクリーニング、次に家具移動や家具組立が多かった2021年

今年は個人的には電気工事系のご依頼をたくさんお受けできればと思うのですが

そんな都合よくはいきませんよね。(苦労して電気工事士の資格とりました)

便利屋えがおなります 2022年も皆様の困りごとを解決させていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます(=^・^=)

カテゴリー: 挨拶 報告 | コメントをどうぞ

Welcome Japan(^^)

Hi,nice to meet you!

はい どうもー。

My name is Bunta.

自分 ブンタっていいます。

続きを読む
カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

挑め! 電気工事士!! 2部( ゚Д゚)

ウッヒョーー!!

やったぜーーーーーっ!!!

詳細は挑め! 電気工事士!! 第一部(=^・^=)

続きを読む
カテゴリー: 雑記 | 4件のコメント

挑め! 電気工事士!! 1部(=^・^=)

ブンちゃんです(=^・^=)

さてさて、前回は実家の照明をLEDライトに変更するために奮闘した内容でしたが

シーリングライト取り付け(違法なのか!?)

続きを読む
カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

シーリングライト取り付け(違法なのか!?)

お疲れ様でーす!

ブンちゃんです(=^・^=)

いやぁ明けましたねぇ。

2021年もすでに1か月近く経ちました。

未だに、ブログの書式変更に苦しめられております( ノД`)シクシク…

続きを読む
カテゴリー: 業務日誌 | 2件のコメント

明けまして おめでとうございます (=^・^=)

えー、、 皆々様

新年明けましておめでとうございます!

続きを読む
カテゴリー: 挨拶 報告 | コメントをどうぞ

REST IN PEACE

どもっ

 

 

 

ぶんちゃんです(^^♪

 

 

突然ですが、便利屋と聞いてどんな仕事を受けるのが多いのかなって思ったりしません?

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

遠いところで大作業

 

 

 

 

こんちゃ♪

 

 

ぶんちゃんでございます(=^・^=)

 

 

えー 便利屋えがおなります

 

雑用 ハウスクリーニング その他代行業務を 主に都内と埼玉でお受けしているのですが

 

今回の大仕事は、、なんと、、、

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | 2件のコメント

近況報告!!

みんなぁーーーー

 

生きてるかーい?

 

ぶんちゃん元気です!

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

こんな今だからこそ 

新型コロナ

緊急事態宣言

アベノマスク

 

挙げていけばキリがないですが、、

感動するのも 絶望するのも 誰かを賞賛したり 誰かを非難するのも

命あってのものなんだなぁ

だなぁ、、

守るべきはあなたとあなたの大切な人の命!

だなぁ。

在宅ワークが可能ならば可能な限り自宅でいましょう。

といったところで日本を支える企業戦士の方々に対しては無責任な言葉になりそうです

が、、、、

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

作業 アラカルト!

便利屋っちゅうのはさ

 

一つの事を完了しても、また次には全然違った内容の依頼が飛び込んでくるんだわさ

 

まあ 誰かが決めてくれたゴールなんてもんはなくてさ

 

走り続けなきゃいけない人種なんだわな。

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

Oh,Yeah!

BUNTYAN de—–su!!!

はい。ぶんちゃんでっす(^^♪

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

お知らせ!!

マスクはどこにあるんだろう、、、、、

ダウンロード (2)

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

忘却の草むしり

ほほーい(^^♪ ぶんちゃんだよー

さて前回は晴れて2種免許をやっとこさGETした内容でしたが、今回は業務日誌でございます。

ぶんちゃん こう見えてまあまあの忙しさで現場巡ってますので、業務日誌のネタ切れには陥りません。

なら、更新ペース上げろよ! って話なんですけどねぇ まあこういうのはあえて小出しにして一つ一つをじっくりと読んでもらえればと思っているのですがねぇ(>_<)

何卒宜しくお願い致しますね!!

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

(祝)やっと、、、やっとです!

みなみなさま、、、

お久しぶりです!

ぶんたでございます。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

2020年 張り切って参ります!!

皆様

 

皆 皆様

 

 

 

190101

 

えー

昨年は毎度おせわになりました(^^♪

 

えがおなりますは2020年も皆様のお困りごとを全身全霊で解決することを約束致します。

 

 

何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

noraneko

フゴー!!


便利屋ランキング

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

今年も一年 大変おせわになりました

感謝!!

しかしまあ 早いものですね。

えがおなりますを始めたのが2017年の5月なので、なんとか2年と半年やってこれました(^^♪

リピーター様も新しいお客様も大変お世話になりました。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

では!!

 

 

来年もポチっとサービスよろしくです(^^♪


便利屋ランキング

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

そうだ 引っ掛けシーリングをつけよう!

04c26326

、、

、、、

、、、、、、

04c26326

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

雨漏り修繕

 

 

 

呼んだ!?

 

ぶんちゃんでっす(=^・^=)

 

はい、業務日誌いっくよーー!!

 

今回は大森のリピーター様からのご依頼で、雨漏りをしてる屋根を簡易的にで構わないので修繕してくれとのことです。

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

掃除 圧倒的、、、、、 掃除!続き

 

はい ぶんちゃんです。

 

前回 トイレの掃除を頼まれてお伺いしたのですが、実は当日トイレだけではなく別の場所の掃除も頼まれていたんです。

 

前回がダークナイトからジョーカーの話になり、続編は?

みたいな流れになったので 画像はダークナイトの続編 ダークナイトライジングでございます。

 

いつも通り作業内容にはまーーーったく関係ございません。

、、、

、、、、、、

 

さて 気を取り直して後編いってみよー!!

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

掃除 圧倒的、、、、 掃除!!

、、、 ぶんたです。

 

汚れあるところに俺がいる。  全ての汚れよ かかってこい、、、

、、

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

一人暮らしの困りごと

 

こんにちは(^^♪

 

貧乏暇なし 孤独な便利屋です(^^♪

 

本日も業務日誌でございます。

 

最近増えてきました、集合住宅で一人暮らしの女性のお客様からのお問い合わせです。

 

依頼内容自体は簡単なものなのですが、やはり女性一人だけの力では不安があるとのことです。

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

気になる汚れ とれない汚れ

はいどーも

孤独な便利屋ぶんたです。

しかしまあ エンドレスレインでございますね。

31Ogcoza6rL

やまねーぞ オラァァ!!

恵の雨とはいいますが、流石にひつこいぞと。 だいたい駅前とか歩いてると決闘でも始めるんかい って言いたくなるくらい傘をぶつけてく

もう少し周りをみて気をつかいましょうよ みなさん。。。

 

愚直はさておき、日誌でございます。

 

今回はリピーター様からのご依頼です。 ありがたいことこの上ない(^^♪

さて現場をご覧になりましょう

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

ここで一句

WSATOCO32007

 

めんどうだ

ならば便利屋 

呼んで見よう

 

皆様 こんにちは。

便利屋 兼 歌人のブンタでございます(^^♪

 

いきなり五七五で始まりましたが、以降はれっきとした業務日誌でございます。

ご安心ください。

 

さて今回のご依頼はーーーーー

これだっ!!!

 

ドッギャーン!!

DSC_0115 (1).JPG

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

平成最後の業務日誌

皆さん

いよいよ時代がかわりましたね(^^♪

本来ならばお祝いムードになるべきなんでしょうが、未だに実感がないんですよね。

平成30年間を生きている中でも

「今 平成を生きてるぜ!!」なんて思いませんからね、普通は

 

当然のようにお客様からのご依頼を受けて現場で汗水垂れ流している際も

「平成最後の引っ越し依頼かなぁ、、」なんて思わずに

「あぁーー疲れてきたな、、」って思ってました笑

small

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

令和も何卒宜しくお願い致します!!

えがおなります広報担当ブンタです。

 

 

まず、謝罪から入らせてください。

 

ずーーーーーっとブログほったらかしにしてて どうもすみません!!

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

二種免許 終わらない見極め

みなみなさま

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます。

皆様新年おめでとうございます(^^)

えがおなります ブログ担当ぶんた 

無事に2019年を迎えることができました!!

昨年、お問い合わせ ご依頼 共に誠にありがとうございました。

今年もお困りごとどこよりも早急に解決して、皆様のえがおのためによりいっそう頑張って参りたいと思います。

何卒宜しくお願い致します。

ブログ担当 ぶんた
事務 経理 ルナ

ぶんたとルナ ふごーっ

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

平成の終わり(作業日誌 後編)

さて、前回に引き続き作業日誌の後編でございます。

引っ越してきたばかりで、衣服やタオルの入った段ボール箱で部屋が埋め尽くされてる状態、、、

小さいことから片付けていこうとするも、積み重ねられた荷物を目にしてモチベーションが消し飛んでいく、、、

↑ 経験ありますよね。

さて、まさしくそのお悩みを抱えている方からのご依頼だったのですが

まず収納ができる家具から作って配置しましょう作戦で、全開はプラケースを4つほどと、キャスター付きのハンガーラックを3つほど配置しました。

これだけでも一部屋丸々スッキリした印象

お次は収納とは関係ないのですが、元々付いていた照明を交換して欲しいとのこと。

元々付いていた照明がこちら ↓

部屋が和室に対し、照明だけが洋風になってます。

これを一度取り外すと ↓のようになります。

急に寂しくなりました。

あとは、新しい照明(部屋が和室なので照明も和風のもの)に、外したのと同じように付け替えるだけ。

まだ荷物も積まれている状態ですが大分片付きましたね。

お次はこれです。

見た目よりも相当重いです。

これが、今回の作業のメインかなと思いました。

なんせ一つ一つの部品が大きくて重い。

とりあえず、外側から作っていきます。

ここにたどり着くまでに2時間近くかかりました、、

やはり2人作業だったのか、一人では苦戦しました。

ドアを閉めるとこんな感じ ↓

完成!!

さて2日間にわたり業務日誌をあげました。

本日は大晦日 2018年もあっという間に終わってしまいましたね。

また来年もよりいっそう、皆様のえがおのために便利屋えがおなりますは頑張ります。

それでは皆様、良いお年を(^^)

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

平成の終わり(作業日誌 前編)

どもっ ぶんたです。

2018年もいよいよ終わりですね。

皆様どうお過ごしでしょうか? 

あっ そうそうわたくし昭和63年生まれピチピチの30歳なんですが、この年の生まれの人って平成何年と年齢が一緒になるんですよ。

例えば平成25年なら満25歳  平成30年なら満30歳といった風に

丸々生きてきた平成が終わるとなると、なんとなく感慨深かったりもします。

さて 終わる終わるといっても、2019年まではまだ少しあります。

年の終わりの決まり文句ですが、今年一年の最後はしっかりと締めくくり笑顔で来年を迎えられるよう頑張りましょう(^^)

では先日の作業日誌です。

引越してきたばかりなので家具の組みたてだったり、整理整頓だったりを手伝ってほしいとのことです。

自身初の浅草です(^^

まずは簡単に組み立てれるプラスチックの衣装ケース

キャスター付きで動かしやすいものですね。

これを収納棚に敷き詰めます。

ざっとこんな感じ  ↓

これをざっと4箇所ほど。

次もキャスター付きのハンガーラック。

パーツがざっと5個くらい

組立自体は簡単ですが、一つ一つのパーツが重いので女性一人だと確かに手間かも

3つほど完成させます。

完成!!

引っ越したばかりで、衣装やバスタオル等が溢れているとき、まず収納できる家具から設置していくといいですね。

今回の場合だと、とにかく片付けをして、作業を行う足場を作る必要があったので優先的に作っていきました。

後編に続きますよー。

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

二種免許 もうちょい!!

ご無沙汰しております。

ブンタです。

 

さて現在挑戦中の第二種運転免許取得 

 

いよいよ佳境にはいってきました!!

 

というよりも教習所でやることっていったらあとは、効果測定と見極めだけなので

エンドロール5分前ぐらいには差し掛かってますかね

しかし、、 効果測定と見極め 両方通る気がしてません!!

 

そもそも効果測定っていうのは、〇×問題みたいなものですが

普通免許を取得する際にも受けなきゃならないものなんですね。

二種免許の効果測定の場合ですと、タクシーの運転に関しての問題が新たに含まれていたり

普通免許を取得した際の知識をしっかり覚えていないと、なかなか一発合格とはいかないということです。

 

「いやいや、今普通に車を運転しているんだから楽勝でしょ?」

はい

私もそう思っていました。

ではここでおさらい問題を出しますね。

問:交差点や交差点付近以外の道路で、後方から緊急自動車が接近してきたときは、道路の左側か右側によって進路をゆずらなければならない。

 

答えは×か〇か。

 

文章だけ読むと、そんなに引掛け問題のようなイメージもなくごくごく一般的な常識問題のようですね。

この問題の答えは

 

 

× 理由(原則として道路の右側によって進路をゆずらなければならない。)

 

皆さん 当然のように×ってこたえられますか?

ぶんたは当然のように〇を選びましたよ。

 

いや、これね

この問題を解いた経験がある方からしたら即答だと思いますが。

初見でこの問題が来たらまず〇を選ぶんじゃないかな?

 

といったように初見殺し&正確な数値を知っていないと間違えてしまう問題だらけです。

しかも二種免許の効果測定は普通免許と違い、100点満点中90点以上で合格です。

ちょい厳しい、、、

 

ヤフー知恵袋でも効果測定88点とかギリギリ落ちてしまった方々が現役の二種免許保持者に

助けを求めています。

問題 数をこなすしかないですよとのことです、、、

 

さて最大の難関でございますね。

また進展をこの業務日誌で報告させていただきます。

 

厳しくても、二種免許を持っていないと便利屋業務でお客様を乗せて運転することができませんからね。

 

ではではー( ;∀;)

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

業務日誌 (掃除 草抜き等)

こんちゃーす ぶんたです(^^

 

危険極まりない暑さも、大分ゆるくなってきましたね。

 

10月も半ばに差し掛かると、もうTシャツだけでは肌寒くなってきます。

毎年、年を重ねるごとに夏から秋への移り変わりが早く感じられるようになってきて

逆に冬から春への移りが遅く感じるようになりました、、、

 

 

これが三十路というやつでしょうか? 多分違いますね笑

 

 

さて! 先日、東武東上線の大山駅まで作業に伺ってきました。

数少ない、リピーターの方からのご依頼です

前回はエアコンのフィルターの掃除を頼んで下さったお客様ですが、今回はいろいろまとめて清掃して欲しいとのことです。

 

新規のお客様ももちろんのことですが、2回目3回目と頼んでくださる方 本当にありがとうございます。

では参りましょう!!

 

まずは、リビングの照明カバーの掃除からです。

目につく場所ではないから なんて理由でほったらかしにしてると

 

DSC_0009 (2)

 

ご覧の通り、ホコリがついて黒くなってます。 何かの拍子に頭の上にポトリ なんて絶対嫌ですからね。

作業としては雑巾を少し水に濡らして、軽くふくだけでも見た目は大分変わります。

カバーを一度、取り外してから隅々まで拭き取ります。

そんで、こんな感じ ↓

 

DSC_0010

 

気になるかたは、この後除菌スプレー等を吹きかけても良いと思います。

 

さて次は、雑草取りです。

 

一人暮らしの物件のベランダですので、そこまでの規模ではないですが

 

DSC_0014

枯葉と雑草がチラホラと、、、

気になる方は嫌な感じですよね。

 

これも、お任せください。 とはいえ単純作業で雑草は根っこから抜いて 枯葉はゴミ袋に入れていくだけですが、

 

30分弱でこんな感じ ↓

DSC_0015 (2)

 

はい かなりスッキリしたのではないでしょうか?

 

ただこれだけ綺麗にしたとしても、不思議なことに半年もすればまた元通りになってしまうんですよね。

 

面倒な方は除草剤とかを使うのも一つの手ではないでしょうか。

 

ついでに窓の掃除と、サッシの掃除も済ませてしまいます。

 

さて最後はトイレの掃除です。

これが一番面倒だったかなと

 

というのも依頼者様のご自宅は賃貸住宅でして、ユニットバスを使われています。

お風呂場と同じスペースにトイレがあるので、湿気がこもってしまうんですね。

こまめに掃除をしていても、トイレの裏側 手の届かない場所はこんな感じ

 

DSC_0016 (1)

うーん カビですかね。

取りづらそうにこびりついてます。

使い捨て歯ブラシを取り出し、重曹を振り掛けます。

かなり厳しい体制で(便器を抱えて、貯水タンクの下に潜るように!!)

後はひたすらこする!!

 

ここまで綺麗にできました。 ↓

DSC_0017

 

ただ これも定期的に掃除しないとすぐに黒ずみがでてしまいます。

 

ユニットバスの場合 これはいたしかたないです。

ということで今回はこんな感じで完了です。

気になる点や、ご依頼等ございましたらいつでもお問い合わせください。

 

では!(^^)!

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

プチリフォーム おまかせあれ

こんちゃっ ぶんたです(^^

 

先日 フロアタイルを敷くご依頼を頂きました。

 

プチリフォームとは書いていますが、フロアタイルをお部屋の床に敷いていくだけの作業なので、ぶっちゃけお一人でもできる作業かなと。

 

今回依頼者様がまだ引越しが完了していないというのと、タイル自体が結構重たいものなので当社に相談していただけました。

 

タイルはこういうやつですね。

kabegami-doujou_dekorikaclick

 

接着剤不要で本当に置くだけで、ずれたりせずにピタリとフロアに密着してくれるので便利ですよ!

 

元々のお部屋と比べてみてください。

 

1534599294596

 

お部屋全体に敷くとこんな感じです

 

1534599335462.jpg

 

元々のフローリングよりも、木目調の柄のほうが好きな方だと置くだけ簡単ですのでおすすめかもしれませんね!

 

 

ですが

 

ここまでいいことづくめで紹介していますが

お部屋の凸凹がある箇所にはちょっと工夫をしないと上手くフィットしません。

 

さてその工夫とは

ズバリ お部屋の凸凹に合わせて うまいことタイルを切っていくってことです。

これが結構な重労働でして、カッターで切りあとをつけてそこからタイルを折っていくやり方なんですが

真っ直ぐ切ったり、お部屋の角にフィットするように2㎝だけ切り取ったりと 想像以上に時間がかかります。

 

「これなら簡単だ!」と早とちりせずに、自分が手先が器用かどうかも予め考えてから購入しましょう。

 

ちなみにぶんた 南京錠すらまともにかけれないぐらいの不器用でございます(笑)

DSC_0068.JPG

にゃんてこったい!!

 

というわけで2時間作業のところをさらに2時間もオーバーしてしまい(もちろん追加料金無し!)大変不便をおかけしました、、、、

 

なんとか1534599342190

 

少しの隙間もなく敷き詰めることができました。

今回依頼者様のご家族の方も加わって3人での作業で行ったので10,000円から15,000の間で承りました。

 

リフォームとまでは言えませんが、フロアタイルを購入をお考えの方々 一度相談していただければ幸いです。

 

ではでは!(^^)!

 

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

暑中お見舞い申し上げます。

どもっ ブンタです(^^

 

 

 

いきなりでなんですが

 

 

 

クソ暑いっすね!!

ph170622-2

 

 

いやもう便利屋うんぬんの前に、部屋から出ていく気にすらなりませんよ( ;∀;)

 

かと言って、涼しい部屋でブログでも書きますか とはなりませんです(笑)

 

 

前回も言ったように、2種免許取得のために現場がない時は決まってハンドルを握っております

 

 

便利屋えがおなりますを開業して以来、今まで多数のご依頼をいただいておりますが、最初に想像していたよりも肉体労働の依頼って意外と少なくて

どちらかと軽作業の依頼が多いんですね、

 

その次に、車で荷物やお客様を運搬して欲しいという依頼。

 

都内でお住まいの方だと分かると思うのですが、自家用車を持っていなくても何とでもなるので 自家用車はおろか 普通免許さえ取得してない方ってまあまあいらっしゃいます。

 

ぶんたの故郷 徳島では早い人なら高校3年の時には免許をとってしまいます。

 

なんせ徳島は電車が走ってませんから、、、

 

ということで東京でお住まいの方から「急に車が必要になった。運転できないので代わりに運転して運んでくれませんか?」という依頼、本当に多く頂きます。

 

すみません!! もう少しだけ待ってください。

 

営業目的でお客様を乗せて運転する際には 必ず二種免許が必要になります。

 

現在 学科も技能も一段階は完了したので、次回からは二段階へと移ります。

 

一段階は普通免許を取得した際の復習がメインでしたが、二段階からは二種免許特有の学科になります。

 

実技のほうは場内のコースから、路上教習へと移り よりスムーズな運転が求められます。

 

スムーズな運転と言っても想像しづらいかもしれませんが、つい先週のことだと

場内コースを運転中に、教官がポンっとサイドレバーの前のスペースにペットボトルを立て掛けたんですね。

そしたら今日は、このペットボトルを倒さないように運転してくださいね。

 

えっ(笑)

 

さすがにビビっちまいましたよ。

でもこのくらい、運転が上手になるのがスムーズな運転らしいです。

 

結果 やってみたら意外と倒れないので、余裕こいていたらバックでクランクを通過する際に

見事にすっ飛んでいきました(笑)  いや笑い事じゃねえ

 

はい ということで順調??に二種免許のほうもすすんでおります。

 

また 便利屋のほうも実に様々な依頼をお受けしております。

 

まだまだ暑さが居座る季節ですが、ぶっ倒れるまえに便利屋 えがおなりますまで一報くださいね。

 

でわっ(^^

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

新入社員♀ 

どうも ぶんたっす(^^♪

 

今年の夏より、新入社員のルナちゃんが入社致しました

 

便利屋業務には全く携わらないのですが、日記の更新をさぼりまくっているので、この機会にブログネタとして投稿しちゃいますね。

 

ルナでございます。

DSC_0009

 

ぶんたより2つ年上で、姉さんにあたります。

血統書付きのソマリでございます。よろしくどーぞっ(=^・^=)

 

 

 

さて  便利屋のブログのほうも書いていきましょう(笑)

 

前回も書いた通り、2種免許のほうも頑張って自動車学校に通いつめています。

おいおい経過報告できればと思っているのですが

 

それにしても猛烈な暑さですね

梅雨明けの3連休は快適に過ごせましたか?

ぶんたも1年ぶりに自宅のエアコンの清掃をしたのですが、汗が滝のごとく流れ落ちました。

 

くれぐれも熱中症には気を付けてください!

そしてどうしても、誰かに代わりにやってもらいたいことがございましたら

TEL 090-5915-9696まで 24時間電話応対します

 

最後になりましたが、今回 平成30年7月豪雨の被害に遭われた方々

この場を借りて、ご冥福をお祈りいたします

 

また、酷暑のなか現地でボランティア活動をなさっている方々

【誰かの為に我が身を犠牲にしてでも手を差し伸べる】という行為

起業家として、一人の日本人として見習わせていただきます。

 

繰り返しになりますが、くれぐれも体調にだけはお気を付けてください。

ではでは。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

Help!! 2種免許とは鬼門なり

お久しぶりです!!

ブログ更新もなかなかできずに申し訳ない。。

 

さてさて、タイトルにもある通り非常に参っております

というのも、現在都内を離れて実家の四国のほうで介護の業務をしているのですが

訪問介護の事業所って介護タクシーがあるんですね。

で 介護タクシーに乗れる人が一人でもいなけりゃ業務が継続できないんです

ここで一つ問題があって、一般的に取得する免許って第一種運転免許というものなんですが

タクシーやバス等の旅客自動車を運転する際には第二種運転免許が必要になるんですね。

 

そのためにはまた一から自動車学校に通って、学科と実技をこなしていく必要があるのですが

学科のほうは、正直一度習ったことの復習がメインなので大したことはないのですが、実技(実車)は、アホみたいに難しいです。

 

というのも第一種運転免許の場合だと、誰かを乗せて運転するっていう目的で取得するのではなく、あくまで交通ルールを守って節度あるドライバーになりましょう というのが教習所の教えです。

 

ただ第二種運転免許の場合だと、必ずお客様を乗せていると仮定したうえでの運転なので、交通ルールを守るのはもちろん、運転のプロとして同乗したお客様に100%満足してもらいましょう というのが到達地点です。

 

なので求められるスキルもかなり高度なものを要求されます。

例えば

1回目の実車では、クランクとS字カーブをするのですが

こんなやつ(クランクは直角カーブ路、S字はS字カーブ路)

o0600040413861146005.jpg

普通免許でもやりましたよね 覚えてますか?(ぶんたは脱輪しまくって3回くらい補修しました笑)

 

2種ではこれをいきなりバックでやります

もちろん脱輪したり切り返ししたりすると、即補修です。

(でも絶対、タクシーの運ちゃん こんな道運転しないよな、、、)

しかも今まで軽自動車しか運転してこなかったのに、いきなりタクシーとほぼ同じ車体の自動車で教習を受けます。

軽自動車の感覚と普通自動車の感覚って全然違うんですよね

しかも普通免許を取得してからは、ほとんどのドライバーが運転を習いに教習所にはいきません。一度免許をとったら、重大な交通違反を犯さない限りは何年何十年も自分の運転をし続けます。

 

まわりくどい言い方ですが、どれだけ優良なドライバーであっても運転の癖がついてしまうんですよ

 

運転中の左足はちゃんとフットレストに置いているか?

ブレーキとアクセルを踏み変える際に、ちゃんとかかとを浮かして踏み変えているか?

ハンドルの操作が的確か?

 

皆さんちゃんとできていますか?

もちろん自動車の運転は人の命を左右するもの その意識はドライバーであり続ける限り持っていなければいけません。

しかし、頑張って取得したのにも関わらず、自分の運転を一からダメ出しされるのって結構こたえます、、、

 

とまあ、溢れ出る愚直と苛立ちに任せてアクセル全開でやっていきたいと思います(笑)

期間は9か月らしいのですが、なんとか取得できるよう 経過報告も兼ねてこのブログに書いていこうかなと

 

【2種免許取得済みの便利屋さん】なにかと重宝されるのでは??

 

ではでは!(^^)!

 

 

 

 

 

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

GW前に(何か)忘れていませんか!?

はい お久しぶりです。

今年もゴールデンウイークがやってまいりましたね。

ここぞとばかりに購買意欲を刺激する企業の繫忙期とも取れますが

毎日お仕事を頑張っている方々の充電期間ともとれます。

最大で9連休なんて聞くと、学生以来の夏休みだなんてはしゃぎたくもなるものですな(^^)/

くれぐれも気が緩んで高校生を自宅に呼び出したりしないように。あとあとメンバーなんてつけられて報道されちゃう世の中ですからね。

 

さて 毎日多種多様な依頼をうけおっておりますが、えがおなりますに決まった休みなんぞ存在致しません。

夏休みも冬休みも、お正月も常に依頼を承っているのでゴールデンウイークキャンペーンも夏休み直前キャンペーンもお正月キャンペーンも存在しません。

毎日変わらずにお困りごとを解消することを、誰かを一人でも多くえがおにすること

これだけを目標にしているので是非ともお問い合わせくださいな。

 

さて本題です。

GW直前ですが、ご予定はたてましたか?

国内国外問わずに旅行に行かれるかたも多いのではないでしょうか?飛行機のチケットは一か月前に予約して ホテルも予約したし 目的のレジャー施設も全部決めているので

あとは思いっきり楽しむだけ、、、

 

ちょっと待った!

旅行先のことは用意周到に決めたとしてもご自宅のこと何かお忘れじゃないですか?

3日以上留守になさるのであれば、ご自宅の掃除 綺麗に済ませてから旅行に行きたいですよね。 「帰ってから掃除しなきゃ、、」なんて気持ちでバカンスは楽しめませんからね。

ご自身でされるのがベストですが、時間がなかったり 明日にも出ていくのにってなった場合 ぜひ、えがおなりますに相談ください。

 

それと ご自宅でワンちゃん猫ちゃんを飼われている方々

Cute puppy kissing kitten

ペットホテルの予約は済みましたか? 動物は人間の良きパートナーです。愛犬家 愛猫家ならほったらかしになんてしないと思いますが ペットホテルっていうのは人間にとっては都合がいいかもしれませんが ペットからしてみるととてもストレスのたまる環境なんですね。

今までとは違う環境で、主人の顔も見れない毎日。そのくせ高額な宿泊代を請求されます。

とはいえ それじゃあせっかくのお休みなのにもかかわらずどこにもいけませんよね。

ではご自宅で暮らせて、決まった時間にご飯もらえて 散歩までしてくれる代理サービスがあればいいわけですよね。

 

それ

任せてください!

えがおなりますなら1日わずか4,800円で散歩代行 ご飯代行を請負ます。

それだけでは心配でしたら1日ごとに写真、動画と様子を記入したlineをお送りいたします。

せっかくのお休みを心置きなく楽しめなきゃもったいないですよね。

是非とも無料相談お待ちしております。

 

ではでは(^^♪

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

お知らせでございます!

えがおなりますからの重要なお知らせです。

 

 

この度、板橋区 あるいは 高島平方面のお客様限定で

 

洗濯代行のキャンペーンを実施いたします。

 

ステップ1 まずは→TEL090-5915-9696にお問い合わせください。

ステップ2 当初ご指定の口座に10,800円を入金してください。

ステップ3 一か月の間5回までご利用可能です。お日にちをお決めください。

ステップ4 お日にちが確定しましたら、洗濯物をご自宅まで受け取りにお伺いします。

 

乾燥させたのち、丁寧に折りたたみ、最短でその日のうちにお届けいたします。

 

:面倒な乾燥と折りたたみまで引き受けます。 取り出してそのまま着衣できる状態でお届け!!

 

:もし洗剤や柔軟剤でご希望があれば何なりとお申し付けください。ご自身でやられる洗濯と全く同じ環境のサービスを提供いたします。

 

:お日にちの変更は三日前までにお願いします。こちらで天気予報1月分のファイルもご用意致します。

 

一人暮らしで洗濯物がたまり気味の方

夫婦共働きで洗濯に行く時間すらない方

不安定な天候で、生乾きになってしまいがちだったり 洗濯の手間を省きたい方 等々

 

ぜひ!えがおなりますの洗濯代行お届けサービスをご利用ください。

 

簡単お問い合わせは ↓

TEL  090-5915-9696 まで

Baby Clothing and a teddybear on a clothesline towards blue sky

 

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

業務日誌:裸一貫!

こんにちは!

日本一の何でも屋 えがおなりますのぶんたです。

 

挨拶から大きくでましたが、ここのところ本当に何でもやってるなぁと(笑)

 

昨日のご依頼ですが、趣味で写真を撮影していて被写体になってくれないかということです。

えがおなります創業以来初のモデル業務でございます。

 

是非とも当社にお任せくださいということで、詳しい内容を聞かせてもらったのですが

 

「体重100キロぐらいで柔道家に近いようなモデルを探しています。 用意できそうですかね?」

 

、、、

 

まいったねこりゃ

 

今回の依頼は自分に写真の被写体になってもらう訳ではなく

希望通りのモデルを見つけて欲しいという依頼

 

体重70キロの自分が撮影までに100キロまで増やして 柔道家っぽくなる

そんなデニーロアプローチみたいなことできませんからね(笑)

 

それにしても ただでさえ都内には知り合いが少ないのに

まして体重100キロの友達なんて、、

 

待てよ

そういえばいるな!!

実は前回 スマホのアプリでゲームの代行をお願いされたときに

そのゲームをダウンロードしている友達に代わりに現場までいってもらったのですが

実はその友人 中学まで柔道をしていて 尚且つ体重も100キロあるっぽいんですよね。

↓ イメージ

2937

はい 男なら誰でも一度は憧れる花山薫 僕のなかのイメージは完全にこれです。 (友達はめちゃくちゃ優しい、いい奴ですよ。)

 

しかも今回の依頼 もう一個注文があって、モデルにはふんどし一丁になってもらうとのことです。

全ての依頼内容をお伝えしたところ

「ぶんたの頼みなら、やるよ。」とのことです。

あざっす!!!

撮影には自分も同行させてもらったのですが、依頼者様もよく見つけれたねと関心していました。

まあ自分でもよく見つかったなとは思います(笑)

 

そんなこんなで友人には裸一貫 任立ちを披露してもらいました。

71b0d62dc069e0e608d7aefd852fe116

(本当にめちゃくちゃいい奴です。刺青も入ってません。)

今回 特にぶんたは何にもしてませんがお悩み解決力は

板橋区ナンバー1かなと。

ということで 都内 板橋区 便利屋でお探しの皆様

どうぞ 便利屋えがおなりますへお問い合わせください。

 

ではでは!

 

 

カテゴリー: 未分類, 業務日誌 | コメントをどうぞ

スマホゲームも【業務】でございます。

はい。

 

超久々の更新でございます。

怠け気味の便利屋 ぶんたです。

 

えぇ タイトルにもある通りスマホゲームの代行の依頼を受けました。

、、、

 

、、、ここまでやるやつおらんで。

 

いやぁ今回はさすがに 無理 かなと 匙を投げる寸前だったんですね。

というのも、うちは作業費が一時間2800円なんですね。

 

作業の成否に関わらず、1時間ごとの作業費を請求しているんです。

ということは、予め確実に自分のスキルで達成できる業務以外はお断りさせてもらってるんです。

 

「何様のつもり?」という意見もあるかもしれませんが、ゲームの代行となってくると話は別です。

 

もしも依頼された内容を達成するまでに5時間近くかかってしまうと、それだけの作業費を頂くことになり大炎上間違いなし。

 

しかし 何でもやります と公言してるのは他でもない自分自身

 

こうなるととにかく、無料お問い合わせの段階で内容を事細かく聞かねば。

「今回はえがおなりますへお問い合わせありがとうございます。」

「ちなみにスマホゲームのタイトルと作業内容を教えてもらえますか?」

「はい、タイトルがラブライブ スクールアイドルフェスティバルで、イベントが終わるまでにスコアを代わりに上げて欲しいんです。 音ゲーなんですが上手い人なら1時間あれば達成できるかと。」

 

ほう、、、  音ゲーですか

多分ある程度のリズム感覚と、音ゲーの経験がなければ厳しい依頼かな。

スマホゲームだとポケモンGOと麻雀格闘俱楽部しかしたことのないぶんたには少々荷が重い。

 

ということで、えがおなります開業依頼 初の外注をすることになりました。

 

とりあえず都内の友達2~3人にめどをつけて当たっていくと

なんと

いました!! 依頼された日程が空いていて なおかつそのスマホゲームをダウンロードしている現役のラブライバーが。

 

その流れで、日程と業務内容も伝えて派遣。

 

当日は依頼通りの内容をキッチリ1時間でクリアしてきたとのこと。

自分でできなきゃ 代わりを見つけてやってもらうしかない!

なので「これはさすがに」とか「こんなことまで」といった内容も

とりあえずはお問い合わせくださいね。

 

以上 代行業で自分の代わりに適切なスタッフを派遣したっていうブログでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

2018年 今年も皆さんの一番身近な便利屋でいたいから

お久しぶりです!

2018年、いかがお過ごしでしょうか? 都内は何年かぶりに、大雪警報が発令したみたいで首都高が通行止めになるほどの地獄絵図。

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

最高の便利屋=サンタクロース

こんばんは  ぶんたです。

 

あまり言いたくはないですが、言っておきましょうか。

 

メリークリスマス!!

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

バラせ!加湿空気清浄機

prrrrr                       ガチャ!

、、

「依頼をお願いしたい。」

 

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

年末 大忙し!!

こんにちは!ぶんたです。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

蛍光灯交換

ご無沙汰しております

久方ぶりのブログ投稿ですが、ひっそりと便利屋業務を続けておりました。

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

BIGtomorrow に掲載されます。

ぶんたです。

先月、新宿区若松町の青春出版社さんにお邪魔してきました。

同社より出版されている経済誌BIGtomorrowに掲載されることとなりました。

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

エアコンクリーニング

ご無沙汰しております。 ぶんたです。

ブログの更新がおろそかになってしまいすみません。  時間のかかる作業が続き手が回りませんでした。

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

不用品の回収承っております。

こんにちは! ぶんたです。

タイトルにもある通り、最近不用品回収のお問い合わせが増えてきたので今回はその業務内容必要な資格等についての記事です。

続きを読む

カテゴリー: 業務日誌 | コメントをどうぞ

特報です。

こんにちは! ぶんたです。

便利屋 えがおなります 今回初めて紙面媒体で紹介して頂けることとなりました(^◇^)

婦人公論さん9月12日号(本日発売!)で紹介にあがります。

続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ